岡見眼科
ポイントお問い合わせ先

ドライアイ

お問い合わせ先

ドライアイとは

私たちの目の表面は、常に涙の薄い膜で覆われており、目の乾燥などを防いでいます。ドライアイは、このような役割を担っている涙の分泌量が減ったり、涙の質が低下することにより、眼に様々な不快な症状(充血、眼精疲労、かすみ目など)が現われる病気です。

パソコン作業やスマートフォンの使用、エアコンによる室内の乾燥、コンタクトレンズ、ストレスなどにより、涙の蒸発量が増加します。スマホの普及などを背景として、ドライアイの患者数は年々増加しており、日本国内だけでも1千万人以上の罹患者がいると言われています。

ドライアイの主な症状

  • 目が疲れる
  • 目が重い
  • 目が熱い
  • 目がゴロゴロする
  • 目に不快感がある
  • 充血
  • 目が痛い
  • 目を開けていられない
  • ものがかすんで見える
  • 頭痛
  • 肩こり
  • など

主な検査方法

涙液層破壊時間(BUT)検査

フルオレセインという黄色の色素で染色し、涙の層が壊れるまでの時間を細隙灯顕微鏡によって測定する検査法です。5秒以内に乾燥した場合、ドライアイと診断されます。

生体染色検査

フルオレセインで染色し、細隙灯顕微鏡で診察します。角膜や結膜に乾燥による傷があると、その部分が染まって見えますので、ドライアイの重症度を把握することができます。

ドライアイの治療方法

基本となるのは、点眼薬を用いて目の乾燥を防ぐことです。具体的には、涙液を補う人工涙液、ヒアルロン酸製剤、ムチンや水分の分泌を促進する点眼薬などが用いられます。これらの薬剤は、使用法を誤ると涙の状態を不安定にしてしまうこともありますので、専門医の指示に基づいて行うようにして下さい。

 点眼液によって症状が改善しないときは、涙点閉鎖による治療を選択します。小さな栓のような器具(涙点プラグ)を涙点に装着し、眼の表面に涙が溜まるようにするのです。プラグの大きさや材質などに種類があり、それぞれの症例に合わせて使用します。

© 岡見眼科

ページ
TOPへ